会長就任ご挨拶

 

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 平成29年5月に、一般社団法人静岡県技能士会連合会の会長として就任しました檜山和正でございます。
 私は、これまで静岡県日本調理技能士会の会長として、技の伝承と技能士界の発展のために、県内外におきまして、様々な活動に鋭意努力してまいりました。
 この度は、県下25の技能士会の取りまとめ役として、名誉ある会長職に携わる機会を得ましたことは、長年、技能士会の活動に邁進してきました私にとりまして、この上のない喜びであり、誠に光栄に存じます。
 一般社団法人静岡県技能士会連合会は、優れた技能の普及による県民生活の向上及び技能尊重機運の醸成を推進するとともに、技能者の職業能力開発及び社会的地位の向上を図り、もって県民生活及び産業の発展に寄与することを目的として、様々な事業を展開しております。
 技能士の技能向上と勤労意欲を高めていくため、静岡県技能競技大会の実施や子供や若者に、プロの「技」を体験し、見ていただき、「ものづくりの楽しさ」や「技能の素晴らしさ」をアピールするため、県下の小中学校で「WAZAチャレンジ教室」を開催するほか、県立技術専門校が主催する「技能祭」や静岡県職業能力開発協会が主催する「ものづくりフェスタ」等に参加しております。
 また、会員の技能や専門知識の習得意欲を喚起し、技能士の社会的地位の高揚に資することを目的に、技能競技大会で優秀な成績を修めた技能士、優れた技能をもって技能士会連合会や社会の発展に貢献した各界のリーダー、青年技能士の表彰を行っております。
 私をはじめとする新年度の役員とともに、一般社団法人静岡県技能士会連合会の更なる発展を目指してまいりますので、引き続き、連合会活動へのご支援並びにご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ、私の挨拶とさせていただきます。
 どうぞよろしくお願いします。

【会長の主な略歴】

○生年月日  S25.3.25 72歳  静岡県伊東市在住

 S59.3~H2.6  伊東マンダリンホテル 調理長

 S62.11~H3.6  熱川温泉ホテル 調理部長

 H3.7~H5    ホテル清風閣 調理部長

 H10.2~H19.11 伊豆市土肥ホテル粋松亭 調理部長

 H21.12~現在  ホテル伊東ガーデン 調理部長

<資格等>

・黄綬褒章受章(平成20年春)

・卓越技能者賞受章現代の名工(平成17年度)

・静岡県技能マイスター(日本料理0001号)

・(公社)日本調理師連合会本部理事

・(公社)日本調理師連合会最高位名匠

・(公社)日本料理研究会支部師範

・(公社)日本調理師会師範

・(公社)調理技術技能センター日本料理評価試験地方委員

・(公社)調理技術技能センター日本料理食育推進指導員

・(一社)全国日本調理技能士会連合会副会長

・(一社)静岡県専門調理士連合会瑞松会副会長

・(一社)全国技能士会連合会理事

・(一社)全技連認定日本料理マイスター

・(一社)全国日本調理技能士会連合会名匠師範

・全技連マイスター会静岡県支部会会長

・中央職業能力開発協会技能グランプリ競技委員

・静岡県職業訓練指導講師(調理科・旅館科)

・四條司家料理故實御調所最高勲位惣料匠

・専門調理師・技能士(日本・西洋・鮨・麺・中国・給食特殊)

・ふじのくに食の都づくり仕事人

・静岡県ふぐ協会常務理事


 ○組織・役員

会長  檜山 和正(日本調理) 副会長 海野 克己(かわらぶき) 副会長  堤 丈夫(広告美術)
理事   池谷 勝元(管工事) 理事  新貝 晃一郎(寝具製作) 理事  村田 昌弘(造園)
理事  松下 隆満(板金) 理事  植松 一仁(左官)
監事  永田 公一(表具) 監事  奥川 久蔵(石工) 専務理事 長島 孝